飲むのではなく、いただく一椀。
あえて「おみおつけ」と名付けました
おみおつけは漢字で「御御御付け」や「御味御汁食」などと表し、
お味噌汁を丁寧に表現した言葉です。
由来は諸説ありますが、江戸時代の人々は具沢山の汁物をおみおつけと呼び、
古くから健康に良い食べ物として大切に扱ってきました。
時を越えた今でも、私たちの食卓を支えてくれるお味噌汁。
その積み重ねてきた歴史に思いを馳せて、
野菜をたくさんいただける健康的な汁物を作り、
あえて「おみおつけ」と名付けました。
からだも心もほっとする優しい一杯です。
さあ、どの野菜と出逢いましょうか。野菜を味わうおみおつけ。
管理栄養士監修の宅配健康食で有名なウェルネスダイニングが、
2021年6月に発売を開始した『野菜を楽しむおみおつけ』。
こちらの商品は栄養成分はもちろんのこと
商品やパッケージにもこだわり抜いておりまして、
「お味噌汁」ではなく、あえて「おみおつけ(御御御付け)」という名称をつけております。
古来より「御実御汁食」とも書くことがあり、
汁の上に盛り上がるほど具材が入った汁物という意味でも使われてきました。
『野菜を楽しむおみおつけ』では、現在10種類の詰め合わせでご用意させて頂いております。
商品価格は
10食セット1,490円(税込み・送料別)
30食セット4,470円(税込み・送料無料)
60食セット8,400円(税込み・送料無料)
の3つをご用意しております。